授業づくり研究会
○とき 2025年7月5日(土)14時半
○ところ 大阪府教育会館706東
○内容 今年度の計画 実践報告
※集団づくり研究会とコラボ=同日14時半に(706東に)
【5月18日概要】
活動方針(案)⑴子どもたちも教師も楽しく賢くなったと思える授業の追求と、そのための授業づくりについて研究を深める。 ⑵⑴の達成のために、授業づくり、学習集団づくり等の理論学習および、授業実践のための研究を行う。
⑶学習指導要領の改訂、GIGAスクール構想、教育DXの流れに対抗し得る授業のあり方や、授業づくりについて研究を行う。⑷授業づくり研究会の研究の到達を教育講座等で発信する。また、本研究会の活動を職場等で広げ、参加者が増えるよう努力する。⑸「教文センター実践アーカイブ」の作成に協力する。
【追加】授業記録を撮る(音声) 研究会の魅力発信→授業づくり研究会 集団づくり 教育課程 コラボできないか
活動計画=月に1回もしくは2か月に1回のペースで研究会を開催する(開催時期→当面は調整で)
自分の授業実践を持ってくる ミニ実践報告(悩みも) 教材分析など
集団づくり研究会とコラボできないか=7月5日
図工4年=アジサイロードに。作りながら,授業計画を練る。