学校統廃合・小中一貫教育研究会(2月18日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2023年2月18日(土)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域のとりくみ

【1月19日報告】
①豊中の実態ととりくみについて報告を受け、協議した。豊中では、4月から義務教育学校が開校する。12月に学校教育審議会の答申が出され(当初2023年答申予定を前倒し)市内すべてで新たな義務教育学校や小中一貫型小・中学校にする方向が示された。また、運動としては「豊中の小中一貫・学校再編を考える会」がつくられてとりくみをすすめようとしているが、あまりうまくいっていない。図書館の統廃合・民営化をめぐっては多方面から反対の声が出されており、そうした運動と合流する必要もあるのではないかという議論がなされた。
②交野市は、統廃合見直しを掲げて当選したはずの市長が早くも変節を始めており、これを許さぬ市民運動が必要ということ。
③岸和田からは、市長がこれまでとは全く違った案(山手の方の新たな場所に小中一貫校を建設する。現状の学校をいったん廃校にすることなく、新しい学校との選択制とする)を新年互例会で突然発言した。今後どうしようとしているのかが現時点では不明確であり、相手の動きをみて対応したい、という発言があった。

【連絡】学校統廃合・小中一貫教育全国交流会の日程が3月5日㈰に 兵庫・オンラインで

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(1月21日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2023年1月21日(土)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域のとりくみ

【12月10日報告】
●岸和田 11月6日 山本先生講演 「岸和田市の学校統廃合計画を考える」56人+Online7人
●富田林の教育を考える会=20人参加 これからの運動 小中一貫校が今年から始まっている
丹波市=市町村の合併 は行こうとなった地区は人口が減っていた。統廃合=良かったこと悪かったことの検証を。 30人参加
●交野 ⑴11月19日市民集会 この間の運動の再確認。100人参加 年齢を超えて発言 伝わっていないこと 一貫校の弊害,チャイムなど 
⑵12月3日 山本由美講演会 30人ぐらい参加 
⑶市の説明会=同日に2回 
⑷12月4日 PTA主催の説明会 市長=小学校だけでつくりたい,プールも 市長と統合派が口論。
⑸市長側=市長報告会に100人
●生駒南小,南中小中一貫校問題 老朽化状態=BC評価,施設一体型小中一貫校をすすめる前提が崩れている。 北中報告は小中一貫校の検証とはいえない
●全国集会実行委員会 兵庫高校統廃合=三田,川西,丹波で統廃合。3月5日 分科会構成は昨年並み

【連絡】学校統廃合・小中一貫教育全国交流会の日程が3月5日㈰に 兵庫・オンラインで

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会 日程変更(12月10日に)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年12月10日(土)10時

※12月4日に予定していましたが,教育会館8Fの工事があり,10日に変更します。

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域のとりくみ

【10月9日報告】最初、門真の施設一体型小中一貫校(義務教育学校)にかかわって、経産省「産業構造審議会 教育イノベーション小委員会 学びの自律化・個別最適化WG」の資料をもとに、30分程度コメントをおこない、その後質疑・討論をおこなった。次に堺から、「学校群」について報告がおこなわれた。モデル校については、今のところ5つの中学校区(陵西中・旭中・五箇荘中・三原台中・若松台中)が手を挙げているということだが、ほとんどの教職員は「学校群」について知らないという状況。日渡前教育長が打ち出したという段階で、教育委員会も具体的にどのようにするのかについては語っていないという段階。今後この事業の推進を担う「学校改革推進室」との折衝・協議をすすめていくということ。各地からの報告では、岸和田では反対運動がすすめられている地域の小中一貫校について、市教委が「保留」という表現をおこなったということ。池田からは、ほそごう学園でおこなわれた市の教職員研修で、ほそごう学園の先生が語ったことが報告された。研修会での報告では、6年生のモチベーションに問題がある、子どもがリセットチャンスを喪失しているなどが語られたということ。

【連絡】学校統廃合・小中一貫教育全国交流会の日程が3月5日㈰に 兵庫・オンラインで

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(12月4日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年12月4日(日)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域のとりくみ

【10月9日報告】最初、門真の施設一体型小中一貫校(義務教育学校)にかかわって、経産省「産業構造審議会 教育イノベーション小委員会 学びの自律化・個別最適化WG」の資料をもとに、30分程度コメントをおこない、その後質疑・討論をおこなった。次に堺から、「学校群」について報告がおこなわれた。モデル校については、今のところ5つの中学校区(陵西中・旭中・五箇荘中・三原台中・若松台中)が手を挙げているということだが、ほとんどの教職員は「学校群」について知らないという状況。日渡前教育長が打ち出したという段階で、教育委員会も具体的にどのようにするのかについては語っていないという段階。今後この事業の推進を担う「学校改革推進室」との折衝・協議をすすめていくということ。各地からの報告では、岸和田では反対運動がすすめられている地域の小中一貫校について、市教委が「保留」という表現をおこなったということ。池田からは、ほそごう学園でおこなわれた市の教職員研修で、ほそごう学園の先生が語ったことが報告された。研修会での報告では、6年生のモチベーションに問題がある、子どもがリセットチャンスを喪失しているなどが語られたということ。

【連絡】学校統廃合・小中一貫教育全国交流会の日程が3月5日㈰に 兵庫・オンラインで

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(10月9日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年10月9日(土)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容
①門真市における施設一体型小中一貫校についてのコメント
 経産省 産業構造審議会教育イノベーション小委員会中間とりまとめ案
 同上 学びの自律化・個別最適化WG
 同上 論点整理
 おおくまが目指す未来の学校(大熊町教委)
②堺 学校群制度
③各地域のとりくみ

【9月24日報告】
・交野=市長選結果。考える会の継続的なとりくみ,ゆうゆうバス・住民投票など市政に怒りがあった。
・貝塚=義務教育学校について,交渉を繰り返し,職場の合意をはかる。現在,小中乗り入れ授業させない,教員数減にしない,中学校の土地利用させない,定期テストを前期課程に持ち込ませない,など職場の連携へ。
・門真=義務教育学校について,財源,他市の事例からの問題点の対処法,施設の問題点,現校舎を残す必要性についての質問に,回答が杜撰。
・岸和田の経過報告。

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(9月24日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年9月24日(土)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向 今後の研究方向

【8月28日報告】
高槻の方から,とりくみ報告を聞く。リアルな話が聞けた。保護者が中心となって,SNS,HP,LINEなどインターネットを活用,丁寧に迅速に行動。現在,「高槻市の施設一体型小中一貫校設置を考える会」に発展し,コミュニティスクールを検討。
岸和田=小規模校の実践報告に42名参加。天神山公民館で学習会,21名参加。山直南地区 神社が統廃合反対声明を出す。
交野=市長選
教育のつどいプレ企画=能勢ささゆり学園の報告。外に遊びに行かなくなった,不登校 府の平均の2倍。義務教育学校423制を撮り,小中とも45分授業としている。小学校教師が中学の部顧問に。7割がスクールバス通学。
池田=56年モチベーションが低い

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(8月28日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年8月28日(日)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向 今後の研究方向

【7月17日報告】
山本由美さんから3月全国交流集会の概要の説明
交野=9月市長選。みらい学園 建設費の請負代金が膨らんできている。
岸和田=山直南小廃校は保留,天神山小学校17日に学習会25名参加。

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(7月17日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年7月17日(日)13時半

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向 今後の研究方向

【6月19日報告】
岸和田=学習会に36名現地参加 町内会は反対の意向 統廃合は保留
交野=みらい学園 女子トイレ1学年に4つのみ 公開質問状を提出
池田=学童の様子 中庭で叫ぶ子どもが増えた
守口=新しい学校園審議会 さらに2校区で義務教育学校の方向

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(6月19日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年6月19日(日)15時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向 小中一貫校の教育課程とは

【5月21日報告】
●岸和田
①「小中一貫校」ってどんな学校?講演会 6月5日 山滝地区公民館
②天神山ニュースで再質問状
 施設一体型小中一貫校への疑問,中1ギャップ
 チャイム 学校施設 スクールバス 行事 クラブ
 全校集会 卒業式・入学式 荒れたときの対応など
●交野 公開質問状
●豊中 施設一体型学校の校舎配置

 

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(5月21日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2022年5月21日(土)13時半

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向 小中一貫校の教育課程とは

【4月17日報告】
・3月27日大阪交流集会の反省・総括
学校現場との連携がいるのでは
学校統廃合・施設一体型小中一貫は総務省主導で,教育論は関係ない形になっている
豊能町,交野,生野区で統廃合校開校
岸和田では,
プール=民間委託する話 バス送り迎え(年間500万円)
今後,教委は説明会はしない,非公開の地域懇談会に

●小中の接続の問題,教育課程,働き方の問題を議論する方向へ

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2022年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■