「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2021年2月16日(火) 18時半
○ところ ZOOM
○内容 教員評価についての問題整理 報告書
【12月18日概要】教員の専門性と教員評価。今の教員評価が教員の専門性を反映していないということを確認。報告書内容の検討、研究・討議
大阪教育文化センターは教職員・父母・府民共同の開かれた研究所です
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2021年2月16日(火) 18時半
○ところ ZOOM
○内容 教員評価についての問題整理 報告書
【12月18日概要】教員の専門性と教員評価。今の教員評価が教員の専門性を反映していないということを確認。報告書内容の検討、研究・討議
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2020年12月18日(金) 18時
○ところ ZOOMまたは大阪教育文化センター
○内容 教員評価についての問題整理 報告書
【11月6日概要】報告書内容の検討、研究・討議
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2020年11月6日(金) 18時半
○ところ ZOOM
○内容 教員評価についての問題整理の検討(続)
【10月6日概要】2人から教員評価論 専門職性の発達的観点から提起
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2020年10月6日(火) 18時半
○ところ ZOOM
○内容 教員評価についての問題整理の検討、及び教員の専門性、専門職性を高めるための教員評価について 2人から提起
【9月1日概要】教員評価論 専門職性の発達的観点からZOOMで講義
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2020年9月1日 18時半
○ところ ZOOM
○内容 教員評価について
【8月4日概要】教員評価論 専門職性の発達的観点からZOOMで講義
「学校づくりと教職員」研究会
○とき 2020年8月4日(火)18時半
○ところ ZOOM(予定)
○内容 教員評価論 専門職性の発達的観点から
【7月7日概要】評価育成システムアンケート 管理職の自由記述から「システム」自体の問題点が明らかになった
「学校づくりと教職員」研究会
全ての研究会が延期になっています。決まり次第,ご連絡させていただきます。
■学校再開に向けての取り組みはコチラ■
○とき 4月24日(金)
延期します。次回日程は後日ご連絡します。
○内容 岸和田市の調査
教育委員会制度研究会
○とき 3月24日(金) 18:30~
○ところ 大阪府教育会館(たかつガーデン)706号東
○内容
教育委員会制度研究会
○とき 2月28日(金) 18:00~
○ところ 大阪府教育会館(たかつガーデン)706号東
○内容 アメリカで見いだした、総括的評価の限界性と形成的評価の重視
○報告者 藤村祐子さん(滋賀大学)
教育委員会制度研究会
○とき 1月17日(金) 18:30~
○ところ 大阪府教育会館(たかつガーデン)706号東
○内容