記事一覧

教育課程研究会(1月13日)

教育課程研究会

○とき 2024年1月13日(土)10時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 引き続き中学校の実践報告,小学校

【11月4日内容】
中学校文化発表会〜自分たちを信じる〜 ⑴集中が最大10分のサルたちが,ついに45分耐えた ⑵自分を変えていくこと,そうして得た経験。 ⑶幕開け前 ⑷いよいよ本番
開幕前,司会(生徒)が「この劇で猿が好きになったり,嫌いになったりしたら,この劇は成功です」の裏のメッセージとは,「普段手のかかる生徒でもやればこんなにできるのだとわかったら,この活動やとりくみは成功」という意味。「もし嫌いになっても,その挑戦する姿勢があったからこそ,様々な子が舞台に上がったという点では挑戦した=成功ですという意味だった」

  

環境教育研究会(12月10日)

環境教育研究会

○日時 2023年12月10日(日)14:00~

○場所 大阪教育文化センター

○内容 第4回教育講座内容吟味

【11月25日報告】
●エコクラブ 小学生が中心,3月に全国フェスティバル発表に向けて
環境省・環境教育・ESD実践動画100選認定 環境100選に選ばれて,2選に選ばれた 
●政策決定に影響をもたらすものをやろう 2035年電力システム 脱炭素化への政策転換
気候変動の現状を知ろう=神鍋 断熱の意義を感じてもらえないが現実的にできることをやっていく
知ったところで実生活に繋がらない,鉄鋼分野の脱炭素かが問われている。工務店の動きは速い
●原発ゼロの会 若狭湾 原発の学習 自然エネルギー
6度上がった水を流す→魚の種類が変わった
●UNESCO メタバース=二酸化炭素排出量284t,氷河が溶けている
●教育講座=1月27日(土)でおこなう

■■2100年未来の天気予報(紹介)■■

■参考■
【TVでおなじみ、ダニ博士が語る】新型コロナウイルス発生の裏にある“自然からの警告”(2020.4公開 17分)

■研究会へ参加される皆さん■
教文センターの2023年度サポーターになって下さい

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 下記(一番下)郵便振替口座へ直接申し込む。

② 右のQRコードから直接申し込む。

③ 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。

■ 申し込み先 ■

郵便振替 口座番号:00950-9-14083

加入者名:大阪教育文化センター

  

青い空は青いままで・平和音楽祭(1月11日)

2024年1月11日(木)開場18時 開演18時半
参加費 3000円
会場 クレオ大阪中央 大ホール
大阪市天王寺区上汐5−6−25(地鉄谷町線 夕陽丘駅1番2番出口)

■オープニング 平和の歌を歌う合唱団 
■第1部 小森陽一 「青い空は」を語る
■第2部 梅原司平コンサート     
■下の画像をクリック■

主催 平和音楽祭実行委員会

問合せ うたごえ喫茶「ほっとすてんしょん」
    TEL 06−6767−6762
    E-mail hot_tani6@yahoo.co.jp

■平和音楽祭 実行委員会へのご参加のお願い■

  

日本の伝統芸能を伝える「和力」大阪公演(12月21日)

2023年12月21日(木)開場18時 開演18時半
チケット料金 3500円
会場 クレオ大阪中央 大ホール
大阪市天王寺区上汐5−6−25(地鉄谷町線 夕陽丘駅1番2番出口)

【画像をクリック】

主催 日本民舞教育研究所
共催 うたごえ喫茶「ほっとすてんしょん」

問合せ TEL 06−6767−6762
    E-mail hot_tani6@yahoo.co.jp

  

集団づくり研究会(12月17日)

集団づくり研究会
とき 2023年12月17日(日) 15時
場所 大阪教育文化センター

内容 小学校6年生の集団づくり学級づくり・修学旅行

【11月4日概要】
⑴子どもの声で授業を変えていこう=担任団は意識しているが,少しマシに。
⑵平和学習 平和なとき=タブレットではなく,付箋で黒板に。戦争で奪われるものをはがしていく。
平和に向かってどういうことができるかの話合い。折り鶴集会へ。
⑶8月末=班長替え 席替えするかどうか話合い(初めてを優先 信任投票)
紙飛行機大会 みんなが支えて進行,企画者 前に出ることが増えた
座席について学級会提案 課題などアイデアを出し合う。
「立って発表」=注目することがねらい。21日 給食の件の学活
⑷学級会が意志決定から意志統一する場になってきた。10月の席替え 目標に大きな変化,座席の意図を発表できるようになった。10月12日学級会=実習生へお楽しみ会 寄せ書きと動画プレゼント
⑸話合いの単元もあり,出し物を話合いで=学級会での経験が生きた
修学旅行の班決め=学習班,遊園地班,宿泊班
⑹目標を定めて話合いは重要。子どもの声があるから,安心できる
安心感,集団でやれば答えが見つかると言う自信→9月は,子ども自身から問題提起することが増え,話し合うときも自分たちで班で話合い,アイデアを共有し,その中からよいものないか考えることが増えてきた
原因の分析も必要ではないか 意思統一の中に他者理解が入る
合意点,着地点をどう考えるか→背景を探る【例】学級会前に議長団会を開き,着地点を探る

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(12月16日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2023年12月16日(土)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向

【11月12日内容】
●小中一貫校(養護教諭)報告 代替で勤務 8月〜12月
校長1人=義務教育学校ではない。副校長1,教頭2
保健室1室=養護教諭は中学校1人,小学校2人。中学校は学年2クラス。全校集会は小中全員
運動会,文化行事 2つに分けている。エネルギーが感じられない 発散場所がない
運動会は6年の姿が見えてこなかった
私学受験が多い,不登校が多い 登校渋り=保健室登校が多い→保健室が安心できる場所
小学校低学年の来室が多い(大規模のため心が自分の居場所が見つけられない)→中2の叫び=私らの声をいつ聞いてくれるのか!→中学生の思いを聞いてあげる保健室でありたい
6年生の苦悩=遊んでばかりいられない 友達関係(ずっといっしょ)中学でリセットできるのに 元気ない 中学生になる不安が大きい
中1ギャップ=文化が違うので あって当たり前,6年生の体験は大事
大規模校化=子どもにとっての先生の存在感 先生にとっての子どもの存在感
子どもはその時期その時期を十分に謳歌して成長していくことが大事。
「すべての子どもと教職員のひとみ輝く学校を」
●池田=中学校は文化祭をしなくなった
●岸和田 箕面市小中一貫校アンケート記載  ●守口 2校目義務教育学校へ
●生駒 ビラ配布=ほぼ全戸配付。要望書→教育総務課,指導課と懇談 63制維持 基本構想を作成中 来年度基本計画を作成へ 子どもへのアンケート,説明会を予定
●大阪市 中之島小中一貫校

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2023年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

「学校づくりと教職員」研究会(12月15日)

「学校づくりと教職員」研究会

○とき 2023年12月15日(金)17時 

○ところ 大阪教育文化センター+ZOOM

【10月27日内容項目】
⑴「教員の職能成長と専門性」についての調査について(杉浦)
⑵「職能成長と専門性」調査 今後の項目確定と結果分析に係わる仮説(八木)
⑶教師教育学会の報告(松浦)

 

  

ジェンダー平等教育研究会(12月9日)

ジェンダー平等教育研究会

○とき  2023年12月9日(土)14時 
○場所  大阪教育文化センター
○内容  

【11月11日内容】
ジャニーズ問題 ⑴性犯罪に係わる刑法改正(7月施行) ⑵中絶ケアは「人権」
⑶生理休暇は日本誕生 ⑷性別変更手術要件は違憲
⑸ジェンダー,セクシュアリティについて,歴史的に振り返る 反ジェンダー平等政権のもとで国民の意識は変化した ⑹義務教育での性教育をめぐる現状と課題
DVについて 現実例 高齢者の例も

【補足】統一教会と性教育(北日本放送9月2日)

【補足2】統一教会と性教育 その後(北日本放送 12月16日放送 前編)

【補足2】統一教会と性教育 その後(北日本放送 12月16日放送 後編)

【補足3】北日本放送公式チャンネルKNBふるさとスペシャル
「駅ナカ保健室 性教育は誰のものか」
知ることは、力になる 2023年5月28日(日)午後4時

■KNB公式チャンネルよりCM視聴(1分)■
生理中の痛みやピルの使用方法など、学校で教えきれていない“性”のこと。
ひとり思い悩む若者が気軽に相談できるようにと、去年4月富山駅に無料の保健室が開設した。

妊娠への具体的な行為や避妊について、若者たちの理解不足は人工妊娠中絶にもつながり、大きな社会問題となっている。

日本ではなぜ性教育がすすんでいないのか?
その背景には何があるのか?

学校教育の歴史も振り返りながら、性教育は誰のものかを考える。

 

【新刊紹介】推薦:ジェンダー平等教育研究会
『市民を育てる「公共」1年間の授業をデザインする』
※新学習指導要領により今年度から新科目「公共」がスタート。
新しい科目で授業をどうデザインするのか,たくさんのアイデアが載った本です。
『市民をそだてる「公共」』のご注文は 必要冊数・送り先・メールアドレス
を明記の上、大阪教育文化センターまで(割引あり)
kyoubun@minos.ocn.ne.jp

■詳しくはコチラ■

 

■教文センターの2023年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)。

■ 申し込み先 ■

  

大阪教文センターだより179号・180号

大阪教育文化センターだより179号・180号の内容

【179号内容】(9月27日)
①第3回教育講座の案内
第2回教育講座 内容と感想
③教育のつどい(東京)に参加して
④教育のつどい大阪2023
⑤これからの研究会

【180号内容】(10月27日)
第3回教育講座 内容と感想
②各研究会から 学校統廃合・小中一貫教育研究会
③詩
④これからの研究会・教育のつどい大阪分科会案内

■教文センターの2023年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

郵便振替 口座番号:00950-9-14083

加入者名:大阪教育文化センター

  

登校拒否を克服する会 地域交流会のご案内(11〜12月)

登校拒否を克服する会 地域交流会のご案内

会場費など運営のための費用の協力をお願いする場合もあります。下記の各地域交流会は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、急きょ中止する可能性があります。
各交流会の連絡先などは
NPO教育相談おおさか(火金午後2時より 06-6762-0232)
または大阪教育文化センター(06-6768-5773)にお問い合わせください。

< 第155回 いばらき交流会 >
12月16日(土)午後1時30分~4時30分
会場/クリエイトセンター
参加費/300円

< 第187回 北河内地域交流会 >
12月17日(日)午後1時~5時
会場/さだ生涯学習センター  
助言者/石野先生
参加費/500円

< 第171回 城北地域交流会 >
12月23日(土)午後1時30分~5時
会場/大阪市立城東区民センター小会議室3(地下鉄蒲生四丁目下車)

< 第172回 大阪市南部地域交流会 >
12月10日(日)午後1時20分~4時30分
会場/大阪市立 港近隣センター 1階 集会室
(地下鉄中央線「朝潮橋」駅下車 2-A口から徒歩8分)
内容/講演と交流会(NPO法人教育相談おおさか)に合流します
講師/柚木健一さん 相談員/馬場野さん 
参加費/500円

< 第81回 淀川交流会 >
12月16日(土)午後1時~5時 
会場/三国社会福祉会館(阪急三国駅下車)
相談員/竹内先生  
参加費/500円

< 第183・184回 豊能地域交流会 >
11月12日(日)午後1時30分~5時 1階 第4会議室
1月7日(日)午後1時30分~5時 2階 第3会議室
会場/豊中市地域共生センター(岡町駅より東へ300m) 
助言者/村上先生 
参加費/500円

< 第175回 東大阪地域交流会 >
12月3日(日)午後1時~5時 
会場/東大阪市立市民多目的センター(近鉄奈良線永和駅下車北へ2分)
助言者/高砂先生 
参加費/500円

< 第183回 八尾地域交流会 > 
12月10日(日)午後1時~4時45分
会場/八尾市山本コミュニティセンター(近鉄河内山本駅下車)
相談員/馬場野・竹内・東・山田先生 
参加費/無料

< 第297回 堺地域交流会 >
12月10日(日)午後1時30分~4時
NPO法人堺子育て・教育ネットワークと合流します。
会場/堺教育会館・堺教組(南海堺東駅)
助言者/森下先生
参加費/無料
連絡先/堺教組 ℡ 072-221-1717

< 第143回 泉北ニュータウン地域交流会 >
12月17日(日)午後1時30分~4時30分
会場/堺市立南図書館3F・駐車場なし(泉北高速鉄道泉ヶ丘下車すぐ)
助言者/佐伯先生
参加費/500円

< 南河内地域交流会 > 
当分お休みします。

< 第181回 泉州地域交流会 >
12月17日(日)午後2時~5時
会場/岸和田市立春木市民センター(南海春木)
内容/お料理交流会
相談員/浅野さん・片岡さん 
参加費/300円

< 第197回 奈良県登校拒否を克服する会 >
12月2日(土)午後1時15分~午後4時30分
会場/奈良県社会福祉総合センター(ボランティアルーム) 
内容/交流会 
参加費/500円

< 第207・208回 神戸地域交流会「ゆずりはの会」>
11月11日(土)会場/神戸市立婦人会館「すみれ」
1月14日(日)会場/未定
時間はいずれも午後1時30分~4時30分
助言者/村上先生  
参加費/500円

< 第139回 尼崎地域交流会「あんだんての会」 >
12月3日(日)午後1時~5時 
会場/尼崎市立立花南生涯学習プラザ(JR立花駅より北へ15分)
相談員/片岡先生  
参加費/500円

< 第123回 宝塚地域交流会「宝塚のつどい」 >
12月2日(土)午後1時30分~5時
会場/宝塚市立男女共同参画センター・エル学習室4(阪急宝塚駅ソリオ2)
助言者/村上先生 
参加費/500円