学校統廃合・小中一貫教育研究会(6月9日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2024年6月9日(日)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向,Q&A改訂

【5月6日概要】
●岸和田=幼保再編計画 公立2園廃止,民間3園増えている,幼稚園2、保育所1を認定こども園に
学習会 30人 大宮地区市民協議会が市長宛に幼保再編個別計画(大宮地区に廃園し,民間の認定こども園)に対する要望書提出
6月2日学習会 保健室から見えた小中一貫校
天神山幼稚園 3歳児保育がない→市の方針との回答
●交野=庄内さくら学園視察(市議4人)質問=①通学路1km圏内,②グラウンド使用=ルールはない,遊べないときもある ③避難経路 ④生活のきまり 職員130人マイクで会議 ⑤運動会は3ステージで実施 ⑥朝ご飯の会 月2回350人 ⑦時程 チャイムのメロディを変えている 5年生以上50分⑧4,7,9年で宿泊行事。 卒業式はない 卒業アルバムもない
市長ツイッター(4月13日)「午後1時、PTA協議会総会にお招きを賜り、
①施設一体型小中一貫校や小中一貫教育と学力とは何ら相関関係がないこと
②令和6年度改正の教育大綱には二度と施設一体型小中一貫校を建設しないと明記すること
③令和6年度改正の教育大綱には小中一貫校建設の方便に使われる小中一貫教育には反対と明記すること
④令和6年度に教育委員会を刷新すること
⑤一中校区と他の中学校区との拡散是正のため、校舎のLED化、体育館へのエアコン設置、トイレの大規模改修、全教室へのエアコン設置、机とイスとパイプイスの買替、テレビモニターの買換、を順次実施すること
等を説明しました。」
●泉南=4つの案→学校再編計画 40年かけて行う
中学校に小学校を統合,公民館も統廃合(面積は大きくなる)
幼稚園=以前,バス無料から有料になった ビラは全戸配付 「通学は教育条件」
●生駒 生駒南小学校生駒南中学校の未来を考える会(生駒市)20名参加
市側がメリットを語る,学童,プールなど「まだ決まっていない」と回答
南地区の教育を語る会→要望書が2団体から 運動が広がっている実感
自治会=校区の見直しを,道路の拡張 市が説明会6月1日
ビラ 3000枚 壱分西地区にも配付,こども園=ビラ配布
●高槻=どこか言わないままに,義務教育学校建設? 学習会を
箕面市=7月20日箕面の教育を考える会 前川喜平,午前中に豊能地域で学習会
●堺 学校群の内容→民営化の弊害,権限の委譲など新自由主義の弊害
講師依頼→内容を詳しく聞いてから
●Q&A 運動に使えるもの,吹き出し,部分改訂ではすまない→原案作成
●全国集会 3月2日 Q&A=全国集会に間に合えば…

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2024年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

  

登校拒否を克服する会 第228回交流会(5月19日)

第226回 登校拒否を克服する会 大阪交流会

日程:2024年5月19日(㈰)時間:午後1時~5時
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)6階
(大阪市中央区北浜東3-14)
アクセス:京阪電車/地下鉄谷町線
「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代:500円

全体会 講演「ともに生きる ともに歩む〜親と子どもの声を聴いて〜」
   講師:馬場野成和さん(NPO法人おおさか教育相談研究所 相談員)

分散会

基礎講座・学齢別交流会(小・中・高・青年期)

特別講座 「父親交流会」

●「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します)

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!

連絡先 大阪教育文化センター(06-6768-5773)
主 催 登校拒否を克服する会

  

大阪教文センターだより186号

大阪教育文化センターだより№186(4月30日発行)

【内容】
①教育の魅力を語り,希望をつかもう!
2024年度の始まりにあたって  教文センター代表

②第34回共同研究集会報告
地球規模の危機 気候変動・平和・人権
今こそ人類的共同を教育で
教育改革の方向性を示す
4本の実践報告が示す,日本・世界の「教育の未来」
感想

③これからの研究会

■教文センターの2024回教育講座年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

郵便振替 口座番号:00950-9-14083

加入者名:大阪教育文化センター

  

授業づくり研究会(6月1日)

授業づくり研究会

○とき 2024年6月1日(日)10時〜12時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 今の教科書はどうなっているのか,河瀨哲也氏の授業記録「明日を拓く」(ごんぎつね)をみる

【4月21日概要】
報告者が欠席となり,今後の研究会をどうするかを話題に。
教研とタイアップして 研究会活動(例)失敗実践を語りあう
いくつかの市など→大阪の教育実践を出し合う
まず来てもらうことが現実問題

  

集団づくり研究会(6月1日)→延期

集団づくり研究会
とき 2024年6月1日(土) 14時→延期となりました
場所 大阪教育文化センター

内容 中学校の実践

【4月13日概要】
3学期(1月)に中1のクラス担任を急遽引き受けての実践。班長会議を中心に,クラスがまとまっていく様子を報告。

  

「学校づくりと教職員」研究会(5月9日)

「学校づくりと教職員」研究会

○とき 2024年5月9日(木)17時 

○ところ 大阪教育文化センター+ZOOM

【3月29日内容】
ビースタの考え方の解釈=よい教育は,誰を対象に,
どんな目的で教育をおこなうかによって変わる(ケアの応答性と類似)
→教員は,教育に携わる中で,何を大事にしているか
学校とは,学校教育の目的とは,自分が大事にしたいことは,教員とはどんな存在?
学校はどうあるべきと考えているか,実際の学校はどうなのか,
同僚の先生との考え方のズレもしんどさの理由になっているかも
次回,具体的な設問を検討

 

  

環境教育研究会(6月8日)

環境教育研究会

○日時 2024年6月8日(土)14:00~

○場所 大阪教育文化センター

○内容 第5回教育講座総括,実践報告

【4月7日内容】
これまでの活動のふり返り
1月20日分科会 池田エコスタッフ 全国レポートへ
2月3日 公害デー 気候危機と水産業,農業,疾病,感染症 大阪でのPFAS汚染の現状ととりくみ
2月18日 教育講座 現代的課題に迫ることができた。
3月26日 あおぞら財団 気候変動防災,公害教材
3月27日 街路樹撤去 「地球沸騰,それでも木を切るの?」
●ソラダス2025 来年5月実施→NO2測定 学校ソラダスの重要性 
次回6月8日予定(教育講座の関係) 第2候補 6月15日午前

■■2100年未来の天気予報(紹介)■■

■参考■
【TVでおなじみ、ダニ博士が語る】新型コロナウイルス発生の裏にある“自然からの警告”(2020.4公開 17分)

■研究会へ参加される皆さん■
教文センターの2024年度サポーターになって下さい

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 下記(一番下)郵便振替口座へ直接申し込む。

② 右のQRコードから直接申し込む。

③ 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。

■ 申し込み先 ■

郵便振替 口座番号:00950-9-14083

加入者名:大阪教育文化センター

  

ジェンダー平等教育研究会(5月11日)

ジェンダー平等教育研究会

○とき  2024年5月11日(土)14時
○場所  大阪府教育会館705号(大阪教文センターより変更)
○内容  研究会として参加者で以前とりくんでいた継続した学習と公開研究会の具体化の相談

【4月13日内容】
●教科書検定 京都新聞,産経新聞社説
●高校の自主的「セクシュアリティ勉強会」の歩みとそこから見えること
2016年 DV(母子家庭→トランスジェンダー) 講義「LGBTをどう受けとめ,対応するか」2017,家出(家庭内の性虐待)→相談会が発足 教師宛のアンケート=生徒から妊娠,LGBT打ち明けられたらどうするか,教師のジェンダー意識,下ネタ対処
2018 自主的勉強会 教師自身もセクシュアリティを語り出す
総合=人権教育の取り組み,家庭科,国語の授業で実践,LGBT当事者との交流,征服問題やDV問題,管理職公認で講演
見えてきたこと=社会で問題化している性問題が学校にある,加害生徒も大きな被害を負う。ニーズは高い。学校の中で集まって語りあう場が必要
【課題】⑴こども家庭庁発足1年,権利条約30年⑵忙しい職場,休職している職員に対してどう発信したらいいのか。
公開研究会 7月13日 705号室 実践+理論
連絡 府立高校養教,107号執筆者
次回=5月11日,6月8日は10時半

【補足】統一教会と性教育(北日本放送9月2日)

【補足2】統一教会と性教育 その後(北日本放送 12月16日放送 前編)

【補足2】統一教会と性教育 その後(北日本放送 12月16日放送 後編)

【補足3】北日本放送公式チャンネルKNBふるさとスペシャル
「駅ナカ保健室 性教育は誰のものか」
知ることは、力になる 2023年5月28日(日)午後4時

■KNB公式チャンネルよりCM視聴(1分)■
生理中の痛みやピルの使用方法など、学校で教えきれていない“性”のこと。
ひとり思い悩む若者が気軽に相談できるようにと、去年4月富山駅に無料の保健室が開設した。

妊娠への具体的な行為や避妊について、若者たちの理解不足は人工妊娠中絶にもつながり、大きな社会問題となっている。

日本ではなぜ性教育がすすんでいないのか?
その背景には何があるのか?

学校教育の歴史も振り返りながら、性教育は誰のものかを考える。

 

【新刊紹介】推薦:ジェンダー平等教育研究会
『市民を育てる「公共」1年間の授業をデザインする』
※新学習指導要領により今年度から新科目「公共」がスタート。
新しい科目で授業をどうデザインするのか,たくさんのアイデアが載った本です。
『市民をそだてる「公共」』のご注文は 必要冊数・送り先・メールアドレス
を明記の上、大阪教育文化センターまで(割引あり)
kyoubun@minos.ocn.ne.jp

■詳しくはコチラ■

 

■教文センターの2024年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)。

■ 申し込み先 ■

  

大阪教文センターだより185号

大阪教育文化センターだより№185(3月29日発行)

【内容】
①第5回教育講座 環境教育交流会(2月18日)
「人類の生存危機の中,求められる環境教育」
「みんなで生きる」,そのために平和,人権,環境そして民主主義を育てていく

②感想

③「部落問題の解決 徹底討論のつどい」(3月3日)
④大阪教文センター運営委員総会(3月16日)

⑤おおさかの子どもと教育107号新歓号発行しました
⑥詩
⑦これからの研究会

■教文センターの2024回教育講座年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■

郵便振替 口座番号:00950-9-14083

加入者名:大阪教育文化センター

  

学校統廃合・小中一貫教育研究会(5月6日)

学校統廃合・小中一貫教育研究会

■新版パンフレットはコチラ■

○日時 2024年5月6日(月)10時

○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室

○内容 各地域の動向,Q&A改訂

【3月23日概要】
●岸和田 市長=新しい小中一貫校をつくる
2月20日 中間報告 建設予定地はない 今後検討継続
教育委員会は「市民地域の理解なしにはすすめられない」

●箕面 運動になっていない
議会で建設を決定? 一貫校ありき
考える会=前川喜平を呼ぶ

●守口 八雲地区に2027年開校
●交野 みらい学園建設中 女子トイレが増えた
全国集会報告
新宿区 教科担任制 転勤すると,別教科になる
問題指導への対応 困惑
つくば市 不登校日本一 教科担任制
京都 チーム担任制

■研究会へ参加される皆さん■

■教文センターの2024年度サポーターになって下さい■

■ あなたも教文センターのサポーターに ■

サポーターになるには

① 右のQRコードから直接申し込む。

② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。

後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)

■ 申し込み先 ■