おおさかの子どもと教育  87号 2017年3月

おおさかの子どもと教育  87号 2017年3月

特集-新任のみなさん、おめでとう!

授業を大事にしよう 箕面市・小学校

子どもといっしょに 吹田市・中学校

私が大切にしているコト 守口市・義務教育学校

新任の1年間は宝物です! 八尾市・小学校

ことばを大切にした指導と仕事のとりくみ方 堺市・小学校

教師生活七年間を振り返って 大阪狭山市・小学校

アクティブ・ラーナーとしての先生 岸和田市・小学校

今の自分をふりかえると 大阪市・小学校

思いきって自分のやりたいことを 府立高校

どきどき、わくわくを忘れずに 大阪府立支援学校

3年間を振り返って 私立高等学校

何事にも興味をもって、想像力逞しく 大阪府立高校・養護教諭

自分が安心できる場をつくろう! 大阪市・幼稚園

新採事務職員の皆さんへ 岸和田市・事務職員

親と先生が手をとりあって 東大阪・父母

新任教員のみなさんへ 近畿大学 杉浦健

相談室の窓から

教文センター紹介

サ連協紹介

編集後記

  

おおさかの子どもと教育  86号 2017年1月

おおさかの子どもと教育  86号 2017年1月

特集 チャレンジテスト 怒りの座談会
    中学校教員 保護者 教文センター代表 副代表

小特集 いいのか、英語教育早期化

 外国語教育で教えたいことって何だ? 小学校教員

 外国語学習の早期化について     中学校教員

 教育改悪を乗り越え、すべての生徒たちに外国語(英語)を学ぶ喜びを 高校教員

相談室の窓から

子どもの目

さーくる紹介

なにわよもやま話

聞いてよ私たちの声

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育  84号 2016年7月

2016_07_ko_84

おおさかの子どもと教育  84号 2016年7月

STOP!「競争・テスト漬け」子どもたちに明るい未来を
-大阪教育文化センター第26回共同研究集会シンポジウム-

○シンポジスト
中学校教員 定時制高校教員 小学校教員 母親 大学教員

○コーディネーター 大教組教文部長

子どもの目

相談室の窓から

研究会発信

さ一くる紹介

なにわよもやま話し

聞いて私たちの声

文花発掘

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育  83号 2016年4月

2014_04_ko_83

おおさかの子どもと教育  83号 2016年4月

特集 新任のみなさん、おめでとう!

  • 1年間を振り返り  豊中市 小学校
  • 教師こそ最大の教育環境  高槻市 小学校
  • 3つの仲間を大切に  寝屋川市 小学校
  • つながりと出会いを  八尾市 小学校
  • 感謝の気持ちを忘れずにいつも前向きに!  堺市 小学佼
  • 人間は完壁じゃない。だからおもしろい。  泉佐野市 小学校
  • 中学校の教員になって学んだこと  大阪市 中学校
  • 教師1年目を終えて大阪府立鳳高等学校仲間を見つけよう!  大阪府 支援学校
  • 4月から新しく子どもたちとともに過ごす先生たちへ  私立高校
  • 新規採用者の皆さんへ  泉大津市 小学校
  • 養護教論三年目を振り返って  岸和田市 小学校
  • まぼろしの幼稚園で遊んだ日々  岸和田市 幼稚園
  • 探究し、発達し続ける教師であるために  大阪教育大学
  • オンリーワンの花になって!  大阪市・母
  • 「期待と不安と信頼と…1年はいつもここから始まる。」  大阪市・母
  • 新任の先生へのメッセージ  守口市・学童保育指導員
  • あなたも大阪教育文化センターでいっしょに学びましょう 大阪教育文化センター事務局一同

教文センター紹介

「STOP!『競争・テスト漬け』子どもたちの明るい未来を!-大阪の教育を考えよう」

NPO法人教育相談おおさか紹介

さーくる紹介

なにわよもやま話し

読者の声・編集後記

  

おおさかの子どもと教育 82号

2016_01_ko_82

おおさかの子どもと教育  82号 2016年1月

特集 青年の自主的な学びの場を広げよう

ロング座談会

  • 高槻「みりょく研」から
  • 枚方「学び庵」から
  • 東大阪「まいどサロン」から
  • 司会 福田敦志 大阪教育大学准教授・大阪教育文化センター副代表

小特集 大阪ダブル選挙の結果をどう見るか

(1) 教育における共同を強め、維新政治継続のもとでも、全力をあげて子どもと教育を守ろう          大阪教育文化センター 声明

(2) 「オール大阪」で、維新政治をストップさせ、共同の要求を実現していこう        大阪教職員組合中央執行委員長 田中康宏

子どもの目

相談室の窓から

研究会発信

なにわよもやま話し

さーくる紹介

聞いて私たちの声

文化発掘

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育 81号

 2015_10_ko_81

おおさかの子どもと教育  81号 2015年10月

特集 子どもたちとともに、平和な未来を-戦争法、教科書改悪をゆるさない-

戦争法

  • 青年教員のコメント
  • ママのコメント
  • 中学生・高校生・学生のコメント
  • 研究者のコメント 関西大学名誉教授 鰺坂真さん
  • 文化人からのコメント 劇団「きつがわ」代表 林田時夫さん

教科書問題

  • 育鵬社教科書採択に負けない教育実践 東大阪市中学校
  • 実教出版教科書への介入との職場からのたたかい 大阪府立高校

小特集 若い教員の実践から学ぶ-教科教育、生活指導実践

2年生「お手紙」の授業にとりくんで--まずは教材研究-- 東大阪市小学校

  • 当事者という視点から読む 教文センター代表 久田敏彦

子どもたちをつなぐ学級経営 寝屋川市中学校

  • 子ども理解と指導構想の視点と課題 教文センター副代表 福田敦志

 

子どもの目

相談室の窓から

研究会発信

なにわよもやま話し

さーくる紹介

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育 80号

 2015_07_kodomo

おおさかの子どもと教育  80号 2015年7月

特集 みんなの力で、大阪の子どもと教育の未来をひらこう!

-第25回共同研究集会より-

第1部シンポジウム

徹底検証「橋下・維新」一体験で語る大阪の「教育改革」

シンポジウムのまとめ

第2部シンポジウム

安倍「教育再生」一対抗軸はこれだ -「教育改革」を超える教育実践-

小特集 中学校教科書問題を考える

  • 教科書問題① 「つくる会」偏向教科書おしつけ攻撃との闘い
  • 教科書問題② 安倍「教育再生」と教科書問題-その本質とたたかいの展望-

子どもの目

相談室の窓から

研究会発信

なにわよもやま話し

東海近畿サ連協集会

聞いて私たちの声

文化発掘

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育 79号

 2015_04_ko_79

おおさかの子どもと教育  79号 2015年4月

特集 新任のみなさん、おめでとう!

ようこそ大阪の教育現場に!いっしょにつくろう大阪の教育

府内各地、各校種、各職種の“ちょっと先輩”からの歓迎のメツセージが満載

  • 私の「大切」にしていること
  • つながりを大切に
  • ともに学び、ともに成長する
  • 「暗い夜ほど、星は輝く」-今こそ、仲間が集うとき-ようこそ!先生!!
  • 職場や同期の力を借りて乗り切ろう!楽しく学び、成長しよう!
  • 自分に合った教師像を描こう
  • 自分だけがなれる“先生”を目指して教師のたまごの皆様へ
  • 自分のこころとからだを大切に
  • 誇りをもって、一緒にがんばろう
  • 自分らしさと寄りそう気持ちを大切に

研究者から「ともに学ぼう」のよびかけ

  • 「考える」ことをあきらめない教師の方へ

父母・保護者からみなさんへのコメント

  • こんな先生になってほしい
    -この春から新しく教師という仕事に就かれ、「先生」と呼ばれることになるみなさんへ-
  • 今、廃校になる時の先生、保護者、生徒は…
  • 放課後の大切な育ちあい

大阪教育文化センター

  • みなさんを心から歓迎します!いっしょに大阪の子どもと教育をきりひらきましょう!

教文センター紹介

NPO法人教育相談おおさか紹介さーくる紹介

教育実践・児童会活動②

読者の声

編集後記

  

おおさかの子どもと教育 78号

 おおさかの子どもと教育78号

おおさかの子どもと教育  78号 2015年1月

特集 子どもとともに限りなく希望をはぐくむ
-安倍「教育再生」は私たちをどこにつれていくのか

11・8 講演とシンポジウムの記録

  • 講演「解釈改憲による9条改悪と安倍『教育再生』の危険なねらい」丹羽 徹(大阪経済法科大学教授)
  • シンポジウム 「安倍『教育再生』による教育支配をゆるさず、子どもの成長・発達をはぐくむ教育を」

小特集:子どもとつくる楽しい授業・子どもの心をつなぐ教育活動

  • 「おおきなかぶ」の実践を通して
  • 児童会っておもしろい!!
     ~いまだからこそ求められる児童会活動~①