教育課程研究会(1月18日)

教育課程研究会

○とき 2025年1月18日(土)14時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 年間行事全体から教育課程を見直す,中3のとりくみ まとめに入る

【11月30日概要】
●報告=中学校 問題別分科会のレポートを元に,3年間を振り返る。
未来につながる文化発表会の値打ち
●「3年間の実践を教育課程づくりの視点から検討するー問題提起ー」
3年間の教育実践を系統的に学ぶことが希  子ども,教師集団を時系列で追い求めることができる
①教育課程とは 教科,教科外の教育活動の全体計画  教育課程 実践と検証を含んでいる
②教育課程づくりとは 出発点=子どもの実態  子どもの成長発達を助ける
教育課程=集団を対象として営まれるもの  教育課程はつくるもの=教育課程づくり
一人であったとしても可能な限り子どもの実態を大切にし,そのじったいにそくしたきょういくかていづくり
教師の専門性の発揮が不可欠  GIGAスクール構想のもと一層重要
③3年間の実践を教育課程づくりの視点から検討
⑴子どもの実態から出発する教育課程づくり ⑵演劇が育む子どもたちの自治
⑶学年教師集団のとりくみとして 合意形成を大切にして
教育課程づくり=子ども,父母,教職員の共同の作業