教育課程研究会(1月21日)

教育課程研究会

○とき 2023年1月21日(土)14時〜16時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」引き続き今年度の実践 小学校,中学校の実践報告

【11月5日報告】
引き続き,中学校からの報告。⑴文化発表会の教師・生徒の反省感想 ⑵合唱コンクールのとりくみ。朝練をするも,意欲なく,「やり方が分からない」と練習が進まないので,教師主導で練習。達成感・手応えを少し感じるが,インフルエンザで学級閉鎖,その後学年閉鎖が続き,7日間明け,いきなり本番へ。か細い声から始まる合唱に5分間のドラマがあったと研究会で分析。これまでの流れを整理し,クラスの振り返りをすることで研究会を終えた。

  

教育課程研究会(11月5日)

教育課程研究会

○とき 2022年11月5日(土)14時〜16時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」引き続き,小学校,中学校の実践報告

【9月23日報告】
2学期,様々な問題を抱えている生徒の実態がある中での文化発表会に向けてスタート。学年集会で演劇舞台発表への思いを語り,始まったが,舞台設備も含め,生徒指導上の様々な困難にぶつかるが,それを乗り切っていった報告。小学校での問題事象も。

  

教育課程研究会(9月23日)

教育課程研究会

○とき 2022年9月23日(金)10時〜12時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」引き続き,小学校,中学校の実践報告

【6月26日報告】
転勤後職場で感じたことの報告
⑴心理教育と子どもの動きの連動 SCスーパーバイザーの授業3階
⑵校内研修=今後の学校について教師が理想を語りあう 1回目「主体性」 どういう学校(生徒)の姿を目指すのか
⑶マスクと子どもたち=顔を見られたくない子とマスク着用に抵抗する子
⑷計画的有給休暇取得制度(1学期) 月曜日,学校がまわらない
⑸支援教育のこれから=文科省の指導 本人・保護者不在のまますすめられる

  

教育課程研究会(6月26日)

教育課程研究会

○とき 2022年6月26日(日)10時〜12時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」引き続き,小学校,中学校の実践報告

【6月21日報告】
①小学校1年(今年度の計画),6年(昨年度)の教育課程
②国語の授業で大事にしていること(中学校)
中3最後の授業「高瀬舟」最後の解釈で盛り上がる。「毎回驚きと感動。授業後も余韻が残っている感じが好きだった」
授業のイメージは,
かつて大事にしていたこと=私がツアーガイドで,子どもたちがツアー客。私が校庭を細かく決め,段取りよく見所を押さえすすんでいく。
今,大切にしていること=私も子どもも探検家。森に入っていくが,ある程度の足がかりやはじめの道は作るが,その後の進む方向や見える景色はこのとき分かっていない。子どもたちと探検する。ワクワク感。

【第1回教育講座の報告は感想を参照】

  

教育課程研究会 日程変更(5月21日)

教育課程研究会 日程変更になりました

○とき 2022年5月21日(土)10時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」

【3月13日報告】10月以降の中学校実践。クラスを中心にしたとりくみの流れと卒業に向けたとりくみ報告。
体育大会でのクラスの動き,修学旅行の「語る会」,合唱コンクール,卒業式前日の「旅立ちの会」など,子どもたちの動きが見えてくる。次回は,教科指導の実践報告,小学校実践報告。

【第1回教育講座の報告は感想を参照】

  

教育課程研究会(5月7日)

教育課程研究会

○とき 2022年5月7日(土)14時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」

【3月13日報告】10月以降の中学校実践。クラスを中心にしたとりくみの流れと卒業に向けたとりくみ報告。
体育大会でのクラスの動き,修学旅行の「語る会」,合唱コンクール,卒業式前日の「旅立ちの会」など,子どもたちの動きが見えてくる。次回は,教科指導の実践報告,小学校実践報告。

【第1回教育講座の報告は感想を参照】

  

教育課程研究会(3月13日)

教育課程研究会

○とき 2022年3月13日(日)14時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」

【1月15日報告】
報告者欠席のため,小学校からからこの間の取組報告。卒業式に出られない5年生の発表をリハーサルで披露するなど,走りながらの実践報告。

【第1回教育講座の報告は感想を参照】

  

教育課程研究会(1月15日)

教育課程研究会

○とき 2022年1月15日(土)14時〜

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 「子どもについた力は何か」

【11月7日報告】
動画で文化発表会の概要を改めて確認。第1回教育講座の総括。1本の発表で,かなり細かく報告できた。「行事日記」→9月以降のクラスの生徒の動き,合唱コンクールに向けた指揮者選びの攻防,体育大会前のけが,合唱コンクールや修学旅行でのできごとなど,一人ひとりの生徒に焦点を当てながら,担任の思いも綴ったもの。教科外(行事)が中心であったが,教科教育も視野に入れながら,子どもの動きを整理する。

【第1回教育講座の報告は感想を参照】

  

教育課程研究会(8月23日)

教育課程研究会

○とき 2021年8月23日(月)14時〜16時

○ところ 大阪教育文化センター

○内容 第1回教育講座の内容検討,小学校・中学校の様子

【教育課程研究会7月23日報告】
引き続き,中学校の報告。「行事を充実させることが生徒指導」と全体で確認。修学旅行は2学期に延期になったが,1学期は体育委員会を中心にミニ体育大会,生徒が中心となって文化発表会の脚本作成,生徒会が職員会議で傘置き場の変更をプレゼンなど,子ども同士が仲間との信頼関係を打ち出しながら,子どもが中心となって動く様子が報告された。教育講座はこの中学校の実践を中心に行うことを確認。