学校統廃合・小中一貫教育研究会
○日時 2025年6月28日(土)10時
○場所 たかつガーデン(大阪府教育会館)7階 705号室
○内容 各地域の動向
【5月25日概要】
●市よくする会市政検証集会教育編 大阪の現状報告
新自由主義的政策が出ている→中学校の統廃合が出てきている
全市募集も行っている
●A市=中学校区ににおける中学校併設型小学校・小学校併設型中学校の学校運営のあり方について(答申素案)学校教育審議会の内容
施設分離型=保護者にわかりにくい,内部で変質させられていく,どうやっていくか
総合学習の独自カリキュラム検討素案も→※学教審がカリキュラムを作成
9年間を考えて研究授業のテーマやれ=教師の力量が下がるのでは
●義務教育学校を新たに作るので,統廃合ではないと答弁。説明会も必要ないと言っている。→審議会といえど,合意形成が必要。子どもの意見表名も。他市では小学校単位で説明会
義務教育学校の不登校多い=学校そのものが重圧になっているのでは
●B市 教職員アンケート実施 教育長と話した
●大阪市浪速区中学校統廃合
●C市 プール→スイミングで, 中学校が小学校プール利用,小学校が中学校プール利用
■研究会へ参加される皆さん■
■教文センターの2025年度サポーターになって下さい■
サポーターになるには
① メールアドレス(kyoubun@osaka-kyoubun.org)から直接申し込む。
② 下の■申し込み先■をクリックして,送付先の住所・氏名等必要事項を記入の上,件名に「サポーター希望」とお書きの上,メールを発信してください。
後日,直近の大阪教育文化センターだより,おおさかの子どもと教育とあわせ,郵便振替用紙をお送りいたしますので,郵便局で振込をするか,直接教文センター事務局へカンパをお渡しください。
なお,ゆうちょ銀行や郵便局内のATMも利用可(局によっては土日利用可)。
■ 申し込み先 ■