おおさかの子どもと教育 92号 2018年7月
江利川先生講演とシンポジウム
「無理難題の小学校英語 でも、どうする」(第28回共同研究集会)
和歌山大学教育学部・英語教育 江利川春雄
「今日は2つのことについて、お話しします。1つは、英語教育の早期化・教科化がなぜすすめられようとしているのか、その背景についてたです。もう1つは、そのもとで、どのような実践が可能なのか、についてです。」
・いよいよ英語教育が始まるが…
・「英語嫌いをつくらない」を目標に
・ことばの教育を
・“I love you”ほ例に、こんな取り組みも
・子ども同士の協同的な学び合いを大切に
中等教育研究会の提言
~中学校・高等学校で、さまざまな困難と苦労をかかえ日々奮闘している若い教職員のみなさんへ
中等教育で大切にしたいこと
~みんなで大いに議論しましょう
大阪教育文化センター「中等教育研究会」
はじめに
1.中学校・高校の時期とは?
2.この時期にどんな力を育てていくのか
3.すべての子ども・生徒に学びの保障を ~行政に求めること
4.学校・教職員はどんな役割をはたせばいいでしょうか
聞いて私たちの声 福島県被災地ボランティアに参加して
相談室の窓から
教職員のみなさん 登校拒否・不登校で悩んでいませんか?
研究会発信
こんなんやってみた!
お楽しみ会を楽しみたい!その1
子どもの目
わたしとさーくる 算数サークル(数教協)
読者の声
編集後記