教育講座2018 道徳教科書の活用術(6月30日)

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

教育講座2018 道徳教科書の活用術 6月30日(土)13時半

かぼちゃのつるはわがままか?
お母さんの無償の愛なのか
手品師は誠実・正直なのか

子どもとともに考えたい特別の教科「道徳」の授業
目の前の子どもの実態から育てたい子どもの道徳性

基調提案

 いま、道徳の教科化の中で起きていること
 来年使用の中学校「教科書」はどうなっているのか教科書をどう活用するか,その扱い方

実践報告・教材分析

①小学校低学年「かぼちゃのつる」
②小学校中学年「お母さんの請求書」
③小学校高学年「手品師」

●研究協議

 報告を受けて研究協議と1学期の様子を交流します

6月30日(土)13時半~16時半たかつガーデン・2FコスモスA(近鉄「大阪上本町」駅・地下鉄「谷町9丁目」)

 4月から小学校では英語の教科化とともに,教科書を使用した特別の教科「道徳」が始まっています。

 また,今年は中学校の「道徳教科書」の採択があり,来年度から各学校で,採択された教科書を使っての授業が始まります。

 「道徳の授業」をして,どうでしょうか。

 「教科書」を使うと,発問もあり,スムーズに授業が展開できていると思っているでしょうか。

 「教科書」の内容とクラスの子どもの実態とかけ離れているようで,どうもしっくり来ないと思っていませんか。

 本講座では,「道徳の教科書」を吟味しつつ,子どもの「道徳性」をどう育てていくかを考えていきます。ぜひ,ごいっしょに考えてみませんか。

【大阪教文センター・教育課程研究会】

【次回の教育講座】
9月15日(土)「担任だからこそできる英語の授業」

大阪教育文化センター TEL 06-6768-5773
MAIL: kyoubun@minos.ocn.ne.jp