おおさかの子どもと教育  89号 2017年10月

おおさかの子どもと教育  89号 2017年10月

特集 子どもから出発する教育実践
-連続講座での報告と研究者のコメント

2年生「スーホの白い馬」の授業にとりくんで 東大阪市小学校教員

授業づくりの課題-若手教師へのメッセージとして-
        大阪教文センター副代表・大阪青山大学 久田敏彦

父母と共同した「二分の一成人式」のとりくみ 八尾市小学校教員

ソーラン&組体から……ソーラン&エイサーへ 岸和田市中学校教員

学校行事の可能性と困難性 京都府立大学 田所祐史

高学年学級づくり~心の揺れにより添い、子どもとの関係づくりをどうすすめるか~岸和田市小学校教員

つながり重なり満開の桜を目指すクラス 枚方市中学校教員

教育の「当たり前」の再発見とおおさかの教育実践の可能性
-2017年度大阪教育文化センター連続講座(生活指導)参加記-
                   大阪教育大学 福田敦志

道徳の授業どうしよう?楽しい道徳の授業をつくりましょう 生駒市小学校教員

「作文を書き、交流することを道徳の授業で」を聴いて学んだこと
                  教育課程研究会代表 今滝憲雄

小特集① 「小中一貫教育」について考える

小中一貫教育をめぐる新たな動きと私たちの課題
                 大阪教育文化センター事務局長山口隆

小中一貫教育問題と「学校統廃合・小中一貫教育研究会」のとりくみ
           学校統廃合・小中一貫教育研究会世話人 石原幸一

小特集② 登校拒否・不登校に悩んでいませんか?

「安心して休んでいいよ」と声をかけていいのだろうか
     NP0法人「教育相談おおさか」相談員 甲斐真知子

登校拒否・不登校でお困りではありませんか
     NP0法人「教育相談おおさか」相談員 村上公平

聞いて私たちの声

なにわよもやま話し

研究会発信 「部落差別解消推進法」を受けて学校教育での対応ガイドライン
        評価育成システムは廃止を

子どもの目

わたしとさーくる 私と体育同志会/私と全障研

読者の声

編集後記