記事一覧

第4回教育講座 部活…どう考えたらいいの?(10月27日)

 第4回教育講座「部活…どう考えたらいいの?」案内のダウンロードはこちら(PDF)

第4回教育講座

部活…どう考えたらいいの?
=部活動の今とこれからを語り合いましょう=

・日時 10月27日(土)午後1時30分~
・場所 高津ガーデン(大阪府教育会館)2階「藤」

<プログラム>

1 基礎講座「これだけは知っておこう、部活動の位置付け」
     ・堺教文センター事務局長  金子光夫さん 
     ・大阪音大、樟蔭女子大講師 横山政夫さん

2 学校現場からの「つぶやき」・「悩み」・「意見」・「夢」…
・大阪府下各地の中学校教員・クラブ顧問より

3 意見交換「これからの部活動」
     ・教員が「本務(授業・学級・校務)」を後回しにしないために!
     ・生徒の文化・スポーツ要求に、真に応えるために!

【主催】大阪教育文化センター   【担当研究会】生活指導研究会

  

第3回教育講座 担任だからこそできる小学校英語の授業(9月15日) 

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

教文センター第3回教育講座
担任だからこそできる小学校英語の授業

○日時 9月15日(土)午後1:30~

○会場 たかつガーデン(大阪府教育会館)2F「藤」
         近鉄大阪上本町駅(11番出入口)より徒歩3分
         地下鉄谷町九丁目駅(4番出入口)より徒歩7分

○参加費:500円 (教文センターサポーターは無料)

【報告】八尾市 小学校教員
    高概市 小学校教員

【特別報告】

ローマ字学習を英語学習に生かす
-教科の枠を超えて、言語教育を-

(兵庫・高砂市 小学校教員)

 大阪教育文化センター「授業づくり研究会」は、教育講座第3回を「担任だからこそできる小学校英語の授業」をテーマに行います。「授業づくり研究会」は「子どもたちが生き生きととりくむ授業がしたい!」の願いにこたえ、これまで国語や算数などの授業研究をすすめてきました。

 課題を残したまま4月からスタートした小学校英語の「早期化・教科化」。この間の研究会では、模擬授業を指導書どおりにやったら「これって大変!」ということがよくわかったり、実際に高学年を担任している3年目の教員から、実態を報告してもらい討論したりしました。

 そして今年は、毎年行っている「教育のつどい大阪2018外国語教育分科会」の教育実践講座を「授業づくり研究会」とコラボして、小学校だけでなく中学・高校の先生方も一緒に小学校英語小学校英語のあり方や実践を交流し合いたいと考えました。

 小学校の英語の授業で困っている先生方や自分なりに工夫をしてとりくんでいる先生方にも役に立つ講座になると思います。
教育のつどい大阪2018

レポート募集中!
今年度の外国語教育分科会は、11月12日に行われます。日頃の取り組みを気軽にレポートして下さい。しめきりは9月9日です。とりあえずはタイトルと200字程度のレポート要旨をお寄せ下さい。お待ちしています。

【主催】 大阪教育文化センター TEL 06-6768-5773

【共催】教育のつどい外国語教育分科会推進委員会
  大阪教職員組合 TEL 06-6768-2330