おおさかの子どもと教育  95号 2019年3月

おおさかの子どもと教育  95号 2019年3月

特集 新任のみなさん、おめでとう!

「困ったこと」は成長するための原石 豊能町・小学校

新任の皆さんへ 摂津市・中学校

一年目を振り返って~子どもたちが可愛いな~ 寝屋川市・小学校

五年間の教師生活 八尾市・小学校

しんどいことがありながらも、それをどこかで楽しめるような余裕を 松原市・小学校

ともに頑張っていきましょう! 高石市・中学校

日記・作文を通した学級経営 貝塚市・小学校

2年目の私が伝えたいこと 大阪市

生徒たちと一緒に泣き、笑い合える先生に 大阪府立高校英語科

大きくありたい、大人の心 大阪府立支援学校

教員四年目の気づき 私立高等学校

ようこそ、学校という職場へ 養護教諭

学校と学童保育の協力で 富田林市・学童クラフ指導員

新規採用事務職員と教員の皆さんへ 岸和田市・事務職員

つながって、育んで 箕面市・保護者

新任教職員のみなさんへ 京都府立大学 田所祐史

教文センター紹介

教育相談おおさか

サ連協紹介

編集後記

 

  

環境教育大交流会 (3月30日)

環境教育大交流会

○日時 3月30日(土)14:00~

○場所 大阪教育会館(高津ガーデン) 7F 705号室

 主催 教育文化センター環境教育研究会

 「環境」に関わる問題をどう扱うかということは現代の学校教育にとって重要な課題です。なにより子どもたちにとって、環境問題は自分たちの未来と直接つながる関心の高い問題です。限られた時間内でどのように子どもたちの関心に応えるか、どのような内容を扱うか、といった悩みは多くの教師がもっています。

 環境教育研究会では 若手の先生方を中心に、「自分が今どのように「環境」について授業で取り上げているのか」ということを語ってもらって、それをもとにこれからの環境教育を考える集いをおこないます。毎日の授業の中で「環境」についてとりあげた事例を持ち寄ってこれからの「環境教育」を創る機会にしていきたいと思っています。

 現在のところ「パーム油の授業をおこなって」(小学校)「地球温暖化を考える」(中学校)「支援学校で取り上げた環境授業」といった内容の授業紹介を提案してもらうことを予定していますが、さらに多くのみなさんから自分の授業や取り組みをもちよっていただいきたいと思っています。年度末の予定も入りやすい時期ですが積極的なご参加を呼びかけます。

 

 

  

第29回共同研究集会(3月23日)

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

大阪教育文化センター 第29回共同研究集会

子どもも先生も信頼される学校へ
~ホッとして勇気をもらって4月をスタート~

講師 シェルトン・ジョンさん
   元堺市PTA協議会会長 教育のつどい大阪2018実行委員長

2019年3月23日(土)午後1時30分
たかつガーデン 2階 コスモス

第2部はシェルトンさんと青年教職員のシンポジウムです

参加資料代 500円(大阪教育文化センターのサポーターは無料です)

主催 大阪教育文化センター