登校拒否を克服する会 第200回交流会(9月15日)

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

登校拒否を克服する会 第200回交流会
                     主催 大阪教職員組合
                        登校拒否を克服する会
                     共催 大阪教育文化センター
                        NPO法人教育相談おおさか

日時 2019年9月15日(日)午後1時~午後5時
場所 エル・おおさか6階(大阪府立労働センター)☎06(6942)0001
京阪電車/地下鉄谷町線「天満橋駅」2番出口より西へ徒歩5分
資料代 500円

全体会 「体験に学ぶ」 お母さんと当事者の若者お二人のお話から学びたいと思います。

分散会

「基礎講座」(初めて参加された方のために、登校拒否についての基礎を学び交流します。)

「特別講座」父親交流会

「ミニ交流会(学齢別)」(少人数でゆっくり話し合いましょう。)
   〇小学生 〇中学生 〇高校生 〇青(成)年期

悩んでいらっしゃるお父さん、お母さん
集まりましょう。
そして、支えあいましょう。
我が子の成長を信じて、辛抱強く
子どもとともに悩み、歩みましょう。
子どもが自分の力で、厚い冬の雪を押し破り
春の大地に芽ぶく日は必ず来ます!
その日のために・・・

今後の予定 

第201回交流会 2019年11月23日(土・祝)午後1時~午後5時
    講師:未定
第202回交流会 2020年1月19 日(日)午後1時~午後5時
   講師:未定

お問い合わせは
大阪教育文化センター
☎06(6768)5773

  

おおさかの子どもと教育  96号 2019年7月

おおさかの子どもと教育  96号 2019年7月

特集 

子どもも先生も信頼される学校に

 元堺市PTA協議会会長 シェルトン・ジョンさん

シンポジウム「こんな学校だったらいいな」

 ・シンポジスト
   (定時制高校教員)
   (中学校教員)
   (小学校教員)
   シェルトン・ジョンさん
 ・コーディネーター
   大瀬良篤さん(大教組教文部長)

研究会発信 短期プロジェクト「教職員の働き方」研究会発足

聞いて私たちの声 制服化について

わたしとさ一くる 文学を文学として読みたい 文芸教育研究協議会

         なにわ作文の会

子どもの目 かぜですごした日

こんなんやってみた 短歌・俳句創作から考える国語教育

相談室の窓から 学校に行きづらい子供によりそうには、どうしたらいいのか

読者の声

編集後記